年越しキャンプ まとめ3

あしゅまろ

2015年01月15日 21:05

前回の食事の出発前に雪ならではの





1人でプシュー

この日もカードゲームをしてスキーで疲れたのかあっと言う間に就寝(( _ _ ))..zzzZZ

これまた1人でストーブの炎を眺めながら雪降ろしと結露拭き



翌日は淡路島のウエルネス五色へ出発なので

おそらく11時頃にテントの雪降ろしをして私も就寝(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

昨夜みたいにテントから雪が滑り落ちる音が聞こえてきません(^ ^)

これですっかり安心で爆睡





ところが∑(゚Д゚)

夜中の3時過ぎに子供が寝ボケてかどうかわかりませんが

やめて助けてって言ったような気がします

(言った本人はシュラフのなかで寝てました)

それで目を開けるとビックリ((((;゚Д゚)))))))

な……なんとフライシートが思いっきり内側へ垂れています

簡単に言えばブルーシートに砂を入れて四隅を持ち上げた状態です

テントの隙間は地面から80cm位あったどうかわからないくらい

この状態で写真どころじゃありません

急いで外に出て雪降ろしをしますが間に合いません

中にはまだ家族が……

雪の自重でフライシートと地面がくっつきました

この時中ではまだフジカ燃焼中です

ダイヤルに手も届かず一瞬パニックですが

フジカには耐震装置がついているのを思い出しストーブをキックs

するとガシャーンて無事消化しました(^ ^)

しかしまだ幕内には家族が…

何故か近くにフライパンが

これなら丸いからテントを傷つけることなく雪かきができる

この時点で雪降ろしから雪かきに変わります

ただひたすらテントの上を雪かきすると長男が隙間を見つけ脱出成功もう少しして嫁と娘が脱出成功

とりあえず子供達をエンジンをかけた車に待機 COセンサーを持ち込み窓を少し下げました

当然マフラー付近は除雪しましたよ

ひと安心してほぼ壊滅状態のテントとその中身をどうするか考える

考えても答えはひとつ撤収

そうそれ以外の道はないのです

まずはプッシュポールで潰れたテントの真ん中に立て空間を作り出し荷物をまとめます

外から見るとなんちゃってピルツみたいに^^;

しかし車に積み込みには整理してからではないと全部積み込むのは無理なので真っ暗の中ヘキサタープ登場

これで雪よけを作る予定が雪が凄すぎて設営断念してタープを雪の上に広げて荷物置いて積み込みました

リアハッチを上げて積み込み中にも雪の重さで2回ほどハッチが閉まりました(・・;)

そして積み込むが終わったのは6時半頃でした

必死の状態での作業で冷えきった体を車で暖めます

しばらくするとキャンプ場の除雪車が遠くから除雪しながらこっちへ向かって来ます

来ます…

来ます………

あちこち除雪しながらなので20分位でオートサイト前まで来ました

前日に駐車場を踏み固めてたのと出やすい様に斜めに駐車したため予想以外にすんなりと発車でました





なんとチェックアウトの時間はAM7時20分くらいでキャンプ場の方もビックリ状態でしたが無事チェックアウト出来ました(^ ^)

そして淡路島へ向けて出発

つづく







あなたにおススメの記事
関連記事